「株式会社digitalA(千葉祐介)のBlossom|ブロッサム副業」はおすすめネットビジネス?

2023年オススメ在宅ビジネスネットビジネス

未分類

釣り具せどりの仕入れのポイント

投稿日:

釣りを趣味として楽しむ人は多く、釣り具は需要がある商品です。需要があると儲けやすいのですが、儲けるためには仕入れのコツがあります。
では、釣り具せどりでは、どのような商品を仕入れていけばよいのでしょう。

目次

1つのジャンルに絞る

釣り具といっても、ルアー、リール、竿、針、仕掛け、ウキなど、さまざまな用具があります。また、ルアーといっても、バスルアー、ソルトルアー、トラウトルアーなどさまざまな種類があります。

そのため、いろいろなものに手を出していると、どれが儲かる商品なのか判断するのが難しくなってきます。また、リサーチするのも大変です。
そこで、1つのジャンルに特化して仕入れをするようにします。

1つのジャンルに絞れば、そのジャンルについて詳しくなってきます。詳しくなってくると、どんな商品が売れ筋なのかわかってきます。わかってくるとリサーチが楽になります。そして、調べているうちに興味を持つようになり、仕入れ作業が楽しくなってくることも期待できます。
釣り具の中には単価が高いものもありますが、利益を出すためには数を多く売る必要があります。作業が楽しければ、数が多くても苦にならないことでしょう。

シリーズ商品

ルアー、リールなどのジャンルではなく、特定のシリーズに絞り込んで転売するのもおすすめの方法です。
たとえば、ダイワのリールだと、ソルティガ、キャタリナ、エメラルダスなどのシリーズがあります。

釣りマニアは「このシリーズが使いやすかった」「このシリーズだとよく釣れる」などで釣り具を判断しています。
人によって好みはありますが必ずしも新品を求めているわけではなく、中古品でも需要があります。
また、シリーズを覚えておくと商品のリサーチが楽になります。

廃盤商品は利益が大きい

廃盤になってしまった商品でも需要はあります。
廃盤商品を手に入れたくても、もう作られていないため手に入れることが難しいです。そのため、値段が高くても欲しい人がいます。つまり、利益率が高いのです。
ルアーやリールだと人気商品であったのに廃盤になってしまった商品がいくつもあります。こういったものは狙い目です。

廃盤商品は新品を販売する釣具店では見つけにくく、ヤフオク、メルカリなどのオークションで主に手に入れることができます。
また、人が余り訪れないような場所にある釣具店だと、廃盤商品が見つかることが稀にあります。こういったところも探してみるとよいでしょう。

-未分類

Copyright© 2023年オススメ在宅ビジネスネットビジネス , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.